災害ボランティアセンター
災害ボランティアセンターとは
災害時において被災地での災害ボランティア活動を円滑に進めるための拠点をいいます。近年では被害の大きな災害ではほとんどの被災地で立ち上げられ、災害ボランティアの受入が被災者の早期の生活再建や復旧・復興につながることから、重要な役割を担っています。
東栄町地域防災計画における位置づけ
災害ボランティアセンターの設置は町における措置として実施するものとなっており、その体制整備については東栄町社会福祉協議会と協同で行うこととしています。(地震災害対策計画第3編第4章第4節関係)
内閣府 防災情報のページ
https://www.bousai.go.jp/kohou/kouhoubousai/h22/01/special_01.html
内閣府 防災情報のページ
https://www.bousai.go.jp/kohou/kouhoubousai/h22/01/special_01.html
東栄町災害ボランティアセンター
東栄町は、災害ボランティアセンターの設置が必要と認めた場合、社協と協議のうえ、センターを開設します。社協が主体となり、町と協同して運営にあたります。
センターの設置場所 | B&G海洋センター |
主な活動内容 |
|
災害ボランティアコーディネーターの募集
災害ボランティアセンターにてボランティアの受入れ、調整を手伝って頂ける方を募集しています。コーディネーターのための講座を年3回行っています。募集は随時行っています。協力いただける方はお電話をください。
☎0536-76-1740
☎0536-76-1740