福祉事業
家庭介護用品支給事業
在宅で高齢者等を介護しているご家族に、紙おむつ、紙パンツ、尿取りパットを支給します。対象者は、社協会員で「介護保険制度の要介護2.3.4.5」「身障手帳1.2級」「療育手帳A.B判定」「精神障害者手帳1.2級」に認定されている方を在宅で介護している家族です。詳しくはチラシをご覧ください。
日常生活用具貸出事業
車椅子、スロープ、車いす補助装置(JINRIKI)の貸し出しをしています。
利用は無料で、期限は3ヶ月以内です。
利用は無料で、期限は3ヶ月以内です。
総合相談
誰もが安心して暮らすことができる地域を作るため、各種相談に応じます。
困り事に対して必要なサービスや制度に関する情報提供を行ない、関係する機関との連携を図ります。
困り事に対して必要なサービスや制度に関する情報提供を行ない、関係する機関との連携を図ります。
ご利用について
【営業日・営業時間】
月曜日~金曜日の午前8:30~午後5:15(祝日と年末年始12月29日~1月3日はお休みです)
【電話番号】☎0536-76-1740 お気軽にお電話ください。
月曜日~金曜日の午前8:30~午後5:15(祝日と年末年始12月29日~1月3日はお休みです)
【電話番号】☎0536-76-1740 お気軽にお電話ください。
福祉車両貸出事業
車いすのまま移動できる車両の貸し出しをしています。
利用には社協会員であることが必要で実費(ガソリン代・高速道路代)がかかります。
利用には社協会員であることが必要で実費(ガソリン代・高速道路代)がかかります。
介護予防・出前講座
住民で構成される5人以上の地域の団体に向けて生きがいづくり、健康講話、健康づくり等のため職員を派遣します。
グラウンドゴルフ、クロリティ、車いすなどの貸出
福祉イベント、講座などに用具を貸し出します。お気軽にお電話ください。
☎ 0536-76-1740
☎ 0536-76-1740
日常生活自立支援事業
権利侵害を受けやすい認知症高齢者・知的障害者・精神障害者の方に対して、自立した地域生活を安心して送ってもらえるように、福祉サービスの利用援助・日常的金銭管理・通帳や諸書類・はんこ等の預りを行い、自立生活を支援するものです。
愛知県社会福祉協議会:HP
http://www.aichi-fukushi.or.jp/intoro/fsrscenter/kenri.html
愛知県社会福祉協議会:HP
http://www.aichi-fukushi.or.jp/intoro/fsrscenter/kenri.html